毎週欠かさず読んでいる。
買うことは滅多にないので、
出版社には申し訳ないけれども
立ち読み、図書館で読ませてもらっている。
「F氏的日常」という1コマ漫画と
「ベストセラー通りすがり」というコラムが面白くて読んでいる。
今週号の「F氏的日常」は高速道路無料化の訳を1コマ漫画で風刺している。
なんと、道路全面に広告を貼っている。だから無料になったという落ちだ。
「ベストセラー通りすがり」のほうは雑誌Aera With Babyを痛烈に皮肉っている。
畑違いの分野に新規再入を始めると、その企業は斜陽化の始まりだ。
朝日新聞も・・・
という内容だ。
毎週楽しみなのだが、
近所の図書館は月曜発売の週刊誌が読めるのは
早くて金曜日、遅いときは日曜日まで棚に並ばないときがある。
なんで、そんなに時間掛かるんだ?
週刊誌の意味がないじゃないか

週刊ダイヤモンド[Amazonで検索]
週刊ダイヤモンド[楽天ブックスで検索]
ブログランキングにご協力をお願いします。↓


にほんブログ村

【関連する記事】