どれもこれもすばらしい作品ばかりだった。
模型雑誌に載っておられる方も何人かいるようで、
有名な模型クラブだ。
ここに展示されているのと同じキットを持っているのだが、
同じキットからこんなにも違うものができるのかとため息が出てしまった。
ある作品などは
塗装もすばらしく
高級なピースコンなんか使っているのかと思えば、
なんと筆だけで塗っているそうだ。
しかし、
作品の前で話し込んだり
写真を撮るから
せっかくの作品が、じっくり見ることができないんだよ。
身内の方と模型談義に花が咲く。
大変よろしいんだけれども
一般の来場者のことも少し考えてね。
そんなわけで、帰ってきてからも
少し余韻が残っていて、
製作意欲がフツフツと湧いてきた。
老後の楽しみとしてとっといたんだが、
そろそろ再開するかな。
こちらの本に名人の作品が載ってます。
↓↓↓↓
![]() モデラーズ・ワークショップ(日本陸軍機戦闘機編) 価格:3,780円(税込、送料別) |
Modelers Workshop―How to Build 日本陸軍機 戦闘機編 (モデラーズ・ワークショップ)[Amazon]
![]() Air Modelling Manual 零戦編(1) 価格:2,000円(税込、送料別) |
Air Modelling Manual 零戦編1 [Amazon]
ブログランキングにご協力をお願いします。↓


にほんブログ村
